車両の調査
建造する車両が決まったら、まずはその車両の調査である。建造する車両の隅から隅までを記憶している場合には
構わないが、模型にしろぬいぐるみにしろ実在しているものを作る場合には、調査は必要不可欠だ。
知らない事を知らないままに進めては、後悔のみが待っているのである。コワイヨー。
実車が存在するのであれば、実車をマナーに反しないように見るのが一番である。撮影マナーは守りましょう。
以下画像は「車両資料館」の「古都湖都写真館」、「長電新OS小資料集」と重複しますが、ご承知下さい。
↑今回作るMc側(長野方)。ループアンテナ搭載。 |
↑Tc側(湯田中方)も。Mcの非公式側のロゴ配置の参考に。こちらはL字アンテナ。 |
↑重要な妻面。貫通路の幅と貫通扉の有無(有る場合はその色)、 |
妻面窓の有無と形態、塗装の回り込み方。これが全く出てこないのだ。 |
↑台車。車両によっては台車で形式が変わる場合もある、重要! |
車両の観察が困難で分からない部分がある、車両がこの世から消滅しており観察が不可能、
などの場合は、入手できる限りの資料(図面・写真など)を集めよう。
特に重要なのは、前面・両側面・妻面・屋根上・台車の形態・配色だ。
また必殺技として「よくできた模型を参考にする」とよいだろう。「よくできた模型」ですよ!
間違って作った模型を参考にすると、間違ったぬいぐるみができてしまうので注意。